ひろきちのブログ

読書の備忘録として活用しています。

マンガでわかる ファシル技術

#読書メモ

 

目的

今後会議が増えることが予想されており、決めごとも多くなる。その会議で私は、ファシリテーターの役割を担う必要が出てくる。ファシリテーターのアクションの再確認が目的。

 

サマリー

主人公三上さつきは介護施設に勤務。三上は、この施設で起こる問題をファシリテーションにより解決していく。問題は徐々に難しくなっていき、入居者である堤からの指導を受けながら成長をしていく。

16個のファシル技術を学ぶ。

 

アクションプラン

  • 三つの「間」。「空間」「時間」「人間」の実践
  • ホワイトボードをきちんと活用
  • TALAの実践。TALAの高速回転 TELL(話かける)→ASK(質問を投げかける)→LISTEN(耳を傾ける)→ANLYZE(分析する)

 

感想

マンガでわかるシリーズは、マンガであることから読みやすいにもかかわらず、エッセンスを凝縮しているため、気づきも多い。

アクションプラン以外にも次のような気づきを得られた。

 

ファシル技術

①三つの間を掴め

②相手をしるべし

③アイスブレイクを図れ

④ファシリやすい場を創れ

⑤自己開示で相手の心を開け

⑥打開策は会話の中にある

⑦思考のアルゴリズムを意識せよ

⑧TALAを高速回転させよ

⑨探索型ファシリをマスターせよ

氷山の全体像を明らかにしていく

⑩質問は相手が答えやすく工夫せよ

⑪ホワイトボードを使いこなせ

⑫一極集中ではなく多極集中

⑬ファシジャックに注意せよ

⑭場を掴め

⑮事実と意見を見極めろ

⑯解は現場にあり